WinWinWin 格闘家 朝倉未来登場
雨上がり決死隊の宮迫博之さん、オリエンタルラジオの中田敦彦さんがYouTubeの番組を立ち上げその動画が公開され今回は、格闘家で以前、宮迫博之さんとコラボをしたことがある朝倉未来さんが登場
急上昇ランキングに、(雨上がり)(オリラジ)両チャンネルが毎回のり、今までのYouTubeとは違う画期的なこの動画には感銘受けております。
そんなYoutuberTV番組!?「Win Win Wiiin」が今後のYouTubeに与える影響、前編、後編を全て見させてもらい、共有できたらなと思います。
WinWinWinとは
宮迫博之さん、そして中田敦彦さんが始めた新しいYouTube番組「Win Win Wiiin」
ネットニュースでも報じられ、メディアに対する影響がでてきております。
Win Win Wiiinではこのように毎回ゲストさんを招き「エクストリームトーク」をするトーク番組となっています。そして3者とも勝つ、そこで「Win Win Wiiin」という番組名になっております。
テレビ業界がオワコン!?
新感覚YouTube
今までYouTubeは個人が行っている物が多かった為動画はテレビ番組とは違うスタイルでした。セットなどは用意していなく、少数のスタッフで動画撮影が行われています。
しかし、そんなYouTubeの常識を覆した「Win Win Wiiin」はまるでテレビ番組の様なセットに編集、撮影もテレビを超えたか?とも思うレベルです。
スポンサーの協力で、「自分たちの身銭をださなくても成り立ってきている」と言っておられました。軌道に乗ってきてるのかなと少し安心できますね。

TV番組に負けず、これからも楽しみに見れる
のかなと安心材料が増えてなによりです♪
このWin Win Wiinのクオリティ、そしてプロデュース力はすでにテレビを超えています。見ている側の意見ですが、見ていてテレビを超えたと思わせるほどの企画、これはテレビ業界にも危機が迫っていると見ます。
現代人はテレビを持たずにテレビ番組を視聴しない人も増えていて、YouTubeなどの動画を見ている人が多い。そんなYouTubeという今一番熱いプラットフォームでテレビ同等、もしくはそれ以上のクオリティの番組を放送するという企画力は本当に凄いです。
規制ばかり騒がれるTV業界
実はWin Win Wiiinは事務所関係の問題を超えた、スポンサー問題も超えたすごい番組なのです。
なのでテレビ番組以上に自由に番組の進行ができるでしょう。そして編集チームも宮迫さん、中田さんのチームが行っているのでカットする場面も自由。テレビのように時間制限もなくかなり自由度の高い番組になっています。
スポンサー一覧
・LOCONDO
・霧島天然水のむシリカ
・REDEN
設立当初から現在、メインスポンサーさんはあの「Locondo」さん。宮迫さんをバックアップしていて個人チャンネルなどでも出されています。今回は、広告で「LOCOND」「飲むシリカ」「REDEN」が紹介され、スポンサーに手を上げて頂いているみたいです。
「REDEN」は宮迫さんが、イメージキャラクターを務めてますね。
過去ゲスト 一覧
1回目のゲストは、ジャニーズを退所した手越祐也 2回目のゲストは、吉本を退所した(キングコング)の西野亮廣 3回目のゲストは、吉本に戻られた(極楽とんぼ)山本圭壱 4回目のゲストは Youtuberのヒカル 5回目のゲストは 格闘家 兼 Youtuberの朝倉未来

朝倉未来さん格闘家で人気があるが、
いまいち何をされている人かわからないなぁ・・・
詳細はネタバレになるので拝見頂ければと思いますが、朝倉未来さんについてイメージが変わり・興味を持てました。動画内で紹介されていた、何本かの朝倉未来さんの動画も見てしましました。
さすが、あっちゃんのプレゼン【力】かなと感じてます。
気になった点
ゲストについて色々の方がでだしているので、今後のゲストが気になりますね。
シンガポールにいるあっちゃんの顔出しを行わない方向性でいるみたいなので、今後出演がどうなるのか気になるところです。
因みに、日曜での急上昇ランキングですが、当然の如く1位になっていますね。いやはや凄い

まとめ感想
私は、あくまで ファンなので、全て見させて頂きました。
【前編】 〜YouTube界を一瞬で制圧した脅威の格闘頭脳〜
【後編】 〜格闘家YouTuberの頂点〜【Win Win Wiiin】
(コラボ動画)WinWinWiinの撮影にダル着で来たら宮迫博之と中田敦彦はどんな反応するのか
朝倉未来さんのYouTubeに対する考えや、過去の1000万回以上再生されている動画など見させて頂くきっかけになってよかったです。また、動画を見ると、ゲストさんの事を自然と知りたくなる番組で、素敵だなと思いました。
最後まで見て頂きありがとうございました。
コメント