アドセンス審査 一発通過時の体験談
ブログを始めたら、Googleアドセンスを合格を目指す人が多いと思いますが、審査が難しいのか気になりますよね?
本ページの Googleアドセンス(Google AdSense)合格体験記となります。
このページで扱う範囲は当ブログのgoogleアドセンス審査通過時の状況を記すことにとどめます。
合格の一つの事例として、これから目指す人にとってちょっとした参考情報になる。そんな思いから書かさせて頂きます。
●GoogleAdsence (アドセンス)が合格しない、やめようか悩んでいる。
ブログの合格時の状況
ブログ初心者
私にとっての初めてのブログです。 過去のブログ歴もありません。
「良い記事を書くためのコツ」みたいな情報等情報収集はしていましたが、あくまで机上の空論でやってみようと言う素人考えでした。収益化を目指すうえでは良くないことですが、好きなことを好きな方法でお伝えてしている(という気分になっている)という状況でした。
そんな中、YouTubeの情報などからもお勧めの本があると聞いたので、実際見たりしました。
時系列
ブログを開設して大体3週間でGoogleアドセンスの審査に通りました。
ブログ開設~申請 → 約7日 ブログ開設~合格メール → 約3週間(申請~合格メール: 16日)
メールが来たので!!「やったぁ~」と思ったのですが、”アカウントを有効にして~” と連絡が来たので焦って調べました。どうやら、「お客様のサイトを審査しています」が正しいようです。(心当たりがないか、念の為ご自身でもアカウント情報に問題ないか確認してください。)

【具体的な時系列】
2021/01/29 ブログ開設(外観のみ) 2021/02/05 Googleアドセンス申請 2019/02/21 合格メール受信
意識したこと
・記事数は「10本」を目安
・文字数は1記事あたり「2000~3000」の間
・合格用にテーマは、3つに絞る
・固定ページ(プロフィール、プライバシポリシー、お問い合わせフォーム)を準備する。
・オリジナルに特化するように心掛ける
・Googleアドセンスの規約に違反していないか、確認する
アドセンス申請時の記事内容




最初の記事などで、酷いと思いますが、一応申請致しました。(そのうち修正、するかもしれませんが💦)
PV数
Googleアドセンス申請・審査通過時の1日あたりのPV数は多くて 9…。
ですので、この要素はあんまり審査に関係が無いのかもしれません。
アフィリエイト広告について
アフィリエイト広告は、外すべきとの見解が多い為、万が一アフィリエイトが原因で合格しなかったら、やるせないので、私の場合は合格後にアフィリエイトをしようと考えました。
ただ、最近ではアフィリエイトを載せていても、GoogleAdsenceに合格した人の体験談を聞きますので、必ず不合格になると言う感じではないようです。

既に、アフィリエイト広告をはっている人で、気になる方は
記事自体 下書きにすれば問題ないので検討の余地ありですね。
ただし、Googleアドセンスの規約に違反していないかは十分にきおつけましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
結果的に、3週間ぐらいかかり、もっと独自性等あればよっかったのかなぁ?とは反省はしております。今苦しんでおられる方がおられたら、少しでも参考になればと思います。
最後まで見て頂きありがとうございます。引き続き BLOG記事を書いていこうと思います。
コメント