楽天市場 SPU(スーパーポイントアッププログラム)がお得!!

楽天 SPU が色々あるが おすすめはどれなんだろう・・・?
条件がコロコロ変わるイメージがあるので、いまいちよくわからない・・・?
この記事で紹介する『2021年のSPU』についてを最後まで見て頂けると、お勧めできるSPUがわかるようになることができます。
私も、実際に何個がエントリできており、毎月のポイント還元率が8倍以上になっております。
この記事では、SPUの難易度をつけて5段階に分けて紹介し、具体的なSPUについてご紹介します。
記事を読み終えると、2021年前半のSPUの種類について、理解を深めることができます。
楽天SPUについて

元々 Amozonのほうが便利で、あまり楽天で買い物をしない暮らしをしてましたが、
格安SIMが出だし、楽天ふるさと納税もできたりなどどんどん便利になってきておりますね。
なので、SPUもどんどん上がる方がお得だと思います。

楽天市場で買い物するのが前提だね。
お勧めで難易度が低いものから、説明しています。
難易度順で比べてみた
SPUサービス | 倍率 | 難易度 | 費用感 | ポイント付与上限 |
---|---|---|---|---|
楽天会員 | +1倍 | ★☆☆☆☆ | ー | ー |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | ★☆☆☆☆ | ー | 会員ランクによる |
楽天てんき | +0.5倍 | ★★☆☆☆ | ー | 5000ポイント |
楽天カード | +2倍 | ★★☆☆☆ | ー | 5000ポイント |
楽天銀行+楽天カ-ド | +1倍 | ★★☆☆☆ | ー | 会員ランクによる |
楽天モバイル | +1倍 | ★★★☆☆ | (2年目以降電話代) | 5000ポイント |
楽天ひかり | +1倍 | ★★★☆☆ | (2年目以降回線代) | 5000ポイント |
楽天Pasha | +0.5倍 | ★★★☆☆ | 実質100円~/回程度 | 5000ポイント |
楽天証券 | +1倍 | ★★★★☆ | 500円/回 | 5000ポイント |
Rakuten Fashion | +0.5倍 | ★★★★☆ | 10000円/回程度 | 会員ランクによる |
楽天ブックス | +0.5倍 | ★★★★☆ | 1000円/回 | 会員ランクによる |
楽天Kobo | +0.5倍 | ★★★★☆ | 1000円/回 | 会員ランクによる |
NBA Rakuten/Rakuten TV | +1倍 | ★★★★★ | 702円/月 | 会員ランクによる |
楽天の保険 +楽天カード | +1倍 | ★★★★★ | 1000円以上/月 | 5000ポイン |
楽天ビューティー | +1倍 | ★★★★★ | 3000円/回 | 会員ランクによる |
楽天トラベル | +1倍 | ★★★★★ | 5000円/回 | 会員ランクによる |
楽天ゴールドカード | (+2倍) | ー | 2200円/年 | 5000ポイント |

色々ありますね、順に簡単ですが説明していきます。
(簡単→難しい)★☆☆☆☆
【楽天会員、楽天市場アプリ】


楽天市場で買い物する際は、当然登録してますよね。
携帯のアプリで楽天市場で買い物するだけで +0.5倍なるのはうれしいわね

上級者は、ポイントサイト経由で利用などするようです。
ただ、アプリからの購入をしていないとポイントが貰えないですし、ポイントサイトによったらバラバラで貰えない事象もあるようですよ。 ミニ情報として
(簡単→難しい)★★☆☆☆
【楽天てんき、楽天カード、楽天銀行+楽天カ-ド】


電気自由化ので楽天が参入した事業ね
大手電気会社より安くなる方が多いと聞くわね。
SPUなどでたまった期間限定ポイントも使えるのは嬉しいわね

1/26日より 電力需要の高まりによる市場状況の変化を受け、
楽天でんき・楽天でんき Business の新規お申込みを一時停止しているようです。
年始に寒波だった影響があるようで、少し様子見だね
それと、オール電化は逆に割高になるので注意が必要だよ


楽天カ~ドマ~ン🎵でおなじみのやつよね。日本で一番使われているカードですもんね。さらに、5,0が付く日は、さらに2倍還元されるんですよね!!

楽天カードを新規で作る際に タイミングによって通常5000ポイントのところ8000ポイント貰える時があるので、新しく作りたい人は要チェックですね。

楽天プレミアムカードもあるので、とことん楽天経済圏に入る
ことを検討している人は選択肢としてありですね ↓↓↓



楽天カードの引き落としを楽天銀行にするだけなので簡単ね。
あと、給与振り込みも楽天銀行にできたら、なお得ね

楽天証券+楽天銀行連携(マネーブリッジ設定)をすると、大手銀行の金利100倍になります!!
株や、投資信託をしなくても開設しておくと金利があがりお得ですね。
(簡単→難しい)★★★☆☆
【楽天モバイル、楽天ひかり、楽天Pasha】

楽天モバイルは、このBLOGでも紹介していた通り、
1年間無料とキャンペーンが豊富だったわね。

前回の楽天モバイルキャンペーンの説明させてもらったように、300万回線が目の前まできてますね。
<<楽天モバイル 300万回線までのキャンペーンについて>>


楽天モバイルを契約していたら、ひかりも契約するの選択肢としてありね

勿論、2年目以降は費用がかかってきますし。
今契約しているプロバイダーの解約料がいるかどうかで判断が必要ですね。


アプリを入れて、指定されたトクダネ商品(コンビニやドラッグストア)のレシート写真を送ればいいのね合計100ポイントこえればいいと言うことね

たまに、1商品で100ポイントのものもあったりします。
ただ、自分が欲しい商品があるか、買い物前にMyトクダネで宣言してからでないと
ダメなところが重要ですね。
(簡単→難しい)★★★★☆


最近 楽天証券がダントツ人気だと聞くはね。
1ポイント + 499円以上カード引き落としで資産運用を行えば
SPUが上がるのね

楽天銀行とマネーブリッジすれば、銀行の金利もあがりますね


これもアプリなのね、RakutenFashionで服を購入する感じね
お気に入りのブランドがあれば使用するのはありかも🎵

店舗のバーゲンセールには勝てないですし
当月1回 アプリでお買い物することが条件なので
で少々難しいかもしれませんね

楽天ブックス、楽天Koboも 月一回の使用が条件なのでハードルがあがりますね。
ただ、ブックスではゲームソフトも購入できますので、発売当日の物は予約+配達されますので、検討の余地はありますね。
(定価の値段だがポイントもつくのようなイメージです)
(簡単→難しい)★★★★★
<NBA Rakuten/Rakuten TV、楽天の保険+楽天カード、楽天ビューティー、楽天トラベル>

ポイントで元をとるには、
このセッションの物はなかなか厳しいですね。
番外【改悪】


【改悪】
楽天保険は 「楽天カード超簡単保険」がなくなり、
楽天TV、楽天ゴールトドカード、も条件が変わります。
よってあまり、お勧めできない状況になります。
特に楽天ゴールドカードは、ポイントアップ率についてはノーマルと同じになってしまいましたね。。。
楽天ゴールドカード契約者は、返金してくれるので助かります。
実際に使用してみて感想
楽天市場以外で、クレジットカードで引き落としや、【0】、【5】の日に楽天市場で買い物をするようにこころがけることによってみるみるポイントが溜まっていき、先月も5000ポイント以上ついてかなり助かりました。
実際、期間限定ポイントが多く貯まる傾向になると思いますので要注意ですね。うっかりしていると、ポイント自体 有効期限切れで、なくなってしまいます。

SPUが上がっても、期間限定ポイントがほとんどなので
運用にはきおつけて下さい。
まとめ
いかがでしたでしたか。簡単ですが、SPUについてまとめさせて頂きました。
spuで付与された期間限定ポイントは、楽天PAY、楽天電気、ふるさと納税などで率先して使用していけば、ポイントを上手く活用できると思います。
また、楽天市場ですと まとめ買いしないと、送料費が結構かかるのでそこが改善されれば、
いいのですが、楽天経済圏の私にとっては悩ましいところです。
最後まで読んでいただき、感謝いたします!!
ありがとうございました。
コメント